工場長が、三重西部君のルーフバイザーを外しました(^-^)
今回は、アンテナの穴を埋めてしまうか思案をしています。
ルーフの穴を鉄板で溶接でして埋めると鉄板に歪が出来ます。
パテを打つとパテ痩せも気になります。

島根西部君に作って頂いた資料と見比べました。
やはり両面テープだけの固定では、飛んで行く事も考えられます。
固定金具を付けると、純正のアンテナの穴が必要になります。
本当に思案ですね(^▽^;)

今日は、ラバーソウルさんのボンネットスポイラーとピットハウスのボンネツトスポイラーを並べて見比べました(*^-^*)
ピットハウスのボンネツトスポイラーは、札幌西部君のオーナー様から預かった、当時の劇車と同じ寸法のスポイラーから型を作り薄く仕上げました(*^-^*)
高さも、長さも劇車の方が大きいですね。
ピットハウスのオリジナルスポイラーは、薄く両面テープとネジ2本で固定しています。やはり安全も大切ですね(*^-^*)
オーナー様、よく見て下さいね(*^-^*)全てが生まれ変わりますよ。